Contents
楽天エナジーの楽天でんきはスーパーポイントがおいしい
楽天でんきは通販大手楽天の楽天エナジーが運営する新電力です。
以前は『まちでんき』というプランで、料金プランも基本料金に電力量料金という一般的な料金プランで電気契約を結んでいましたが、現在は『楽天でんき』が新たに立ち上がり、料金プランも基本料金が0円で、電力の使用量に応じて電気代が決まる料金プランとなっています。
基本料金が0円というのはLooopでんきやソフトバンクの自然でんきと同じ料金プラン方式ですね。
この楽天でんきに申し込みをするメリットは、楽天スーパーポイント。
楽天といえば、楽天の通販を利用した際はもちろんのこと、楽天の関連会社楽天銀行、楽天証券、楽天カード等の利用の際に付与される楽天スーパーポイントが上手に貯めると便利に使えて、お得になります。
この楽天スーパーポイントが当然楽天でんきでも貯まります。
普段から楽天グループをメインに利用している方にはオススメの新電力なので、ぜひ新電力切り替え先の候補として検討先の一つに入れてみてはどうでしょうか。
楽天でんきの料金プラン分析
楽天でんきのプランS料金表
エリア | 基本料金 | 従量料金(税込) |
北海道電力エリア | 0円 | 30.00円/kWh |
東北電力エリア | 26.50円/kWh | |
東京電力エリア | 26.50円/kWh | |
中部電力エリア | 26.50円/kWh | |
北陸電力エリア | 22.00円/kWh | |
関西電力エリア | 22.50円/kWh | |
中国電力エリア | 24.50円/kWh | |
四国電力エリア | 24.50円/kWh | |
九州電力エリア | 23.50円/kWh | |
沖縄電力エリア | 27.00円/kWh |
東京電力エナジーパートナーの従量電灯B料金表
区分 | 料金単価(税込) | |
---|---|---|
基本料金 (1契約あたり) |
10A | 286.00円 |
15A | 429.00円 | |
20A | 572.00円 | |
30A | 858.00円 | |
40A | 1,144.00円 | |
50A | 1,430.00円 | |
60A | 1,716.00円 | |
電力量料金 (1kWhあたり) |
第1段階料金 (~120kWhまで) |
19.88円 |
第2段階料金 (121~300kWhまで) |
26.48円 | |
第3段階料金 (301kWh~) |
30.57円 | |
最低月額料金 | 235.84円 |
設定条件
契約アンペア:40A
使用電力量:450kwh
世帯人数:4名想定
楽天でんきの電気代
基本料金 0円
電気使用量料金 450kwh☓26.5円=11,925円 小計 11,925円
楽天でんき電気代合計 11,925円
※燃料調整費、再エネ賦課金は金額に含めません。
東京電力エナジーパートナーの電気代
基本料金 1,144円
電力量料金:120kwh✕19.88円=2,385.6円
180kwh✕26.48円=4,766.4円
150kwh✕30.57円=4,585.5円 小計 11,737円
東京電力エナジーパートナー(TEPCO)電気代 12,881円
※燃料調整費、再エネ賦課金は金額に含めません。
東京電力エナジーパートナーから楽天でんきに切り替えた時の電気代差額は楽天電気が月々956円安くなります。
削減割合は東京電力エナジーパートナーの電気代に対して7.4%の削減割合になります。
東京電力エリアにおいて、この電気代削減割合はLooopでんきとソフトバンクの自然でんきの削減割合と同じです。
基本料金0円プランは選択肢が多いので、楽天グループのサービスをよく利用する方は楽天でんきへの切り替えがオススメですね。
【楽天エナジー】また、ソフトバンクユーザーであれば自然でんき、特にこだわりがない方はLooopでんきという選択肢もあります。
楽天でんき最大のメリットは楽天スーパーポイント
楽天といえば、楽天スーパーポイント!
楽天でんきでももちろん、楽天スーパーポイントが付与されます。
楽天でんきに申し込みだけで2,000ポイント
まずは、楽天でんきに申し込みをして、電気契約を切り替えるだけで、楽天スーパーポイントが2,000ポイントプレゼント。
楽天でんきに申し込みして切り替え完了後、4ヶ月目を目処に2,000ポイントもらえます。
さらに、ここからが楽天グループのおもしろいところ。
毎月の楽天でんきの電気代にも楽天スーパーポイント付与
楽天でんきでは毎月の電気代200円につき、1ポイントのスーパーポイントが付与されます。
例えば、先程の楽天でんきの電気代11,925円(税込)
この金額であれば、電気料に楽天スーパーポイントが付与されるということなので、月々だと約59ポイント。
これだけで、月々0.49%分の還元率になります。
さらに楽天カードによる支払いで100円ごとに1ポイント
楽天カードといえば、還元率が高く、さらに楽天グループで利用すると追加で還元率がアップするというコスパ最強のクレジットカードとして有名ですが、楽天でんきでもちゃんと楽天カードの利用でスーパーポイントが付与されます。
こちらも先ほどの楽天でんきの電気料に楽天スーパーポイントが付与されると、月々で約119ポイント。
これにより月々で0.9%の還元率になります。
楽天でんきは合わせ技で9%近いメリットを還元
- 楽天でんきに申し込み、電気切り替えをすることで、電気代として月々7.4%の電気代削減。
- 楽天でんき独自の楽天スーパーポイント付与により0.4%のポイント還元。
- 楽天カードによる電気代支払いで0.9%のポイント還元。
この3つのメリットを合算すると、東京電力エナジーパートナーから楽天でんきへの切り替えにより8.7%ものメリットを受けることができるようになります。
楽天でんきのデメリットになりそうなところ
これまでも、新電力により若干契約条件が異なる部分があるので、事前に確認をしておかないといけないデメリットとなりそうな条件。
解約金は発生するの?
楽天でんきに申し込みしたけど、利用しているうちに他にも気になる新電力が見つかった!
こんな時、すぐに手続きを取りたい時に気になるのが契約期間と解約金の発生ですね。
そんな楽天でんきの解約について、楽天でんきの解約による解約金は発生しません。
これなら、安心して楽天でんきに申し込みできます。
電気代の支払方法は?
電気代の支払方法は意外と気になる方いますよね。
特に現金派という方は気にする部分でしょう。
楽天でんきはそんな現金派の方にもうれしい、口座振替が利用できる新電力です。
- 口座振替
- クレジットカード支払
この2つの支払い方法が準備されているので、現金派の方にも安心です。
ただし、楽天でんきを申し込むメリットは楽天カードによる支払いによりポイントが付与される点にもあるので、そこはご注意下さい。
まとめ
今回楽天でんきと東京電力エナジーパートナーの電気代を比較して、電気契約切り替えにより9%近くのメリットがあることがわかりましたが、初年度に限ると申し込みによる特典で楽天スーパーポイント2,000ポイントプレゼントもあり、その電気契約切り替えメリットはさらにアップします。
ここまでの電気代の削減、還元メリットがあるのは、これまで紹介してきた新電力の中ではENEOSでんきと熊本電力株式会社の2社です。
特に、楽天グループのサービスをよく利用している方にとっては、使い勝手が良い楽天スーパーポイントがより貯まりやすくなり、支払いもまとめることができるので新電力への切り替えを検討する際には切り替え先の候補の一つとなるでしょう。
楽天グループは、通販サイトの運営から、通信、生損保、銀行、証券、不動産、その他生活関連サービスを多数運営しているので、すでに楽天経済圏の中にいる割合が大きい方には電気も含めてすべて楽天におまかせ!
そんな選択もいいですね。
【楽天エナジー】