Contents
エネワンでんきを展開する株式会社サイサン
低圧電力部門では高いシェアを誇っているエネワンでんき。
エネワンでんきは株式会社サイサンが運営しています。
株式会社サイサンの本社は埼玉県さいたま市にあり、もともとはガスエネルギーの供給販売を本業とし、ガス供給からエネルギー供給関連事業に積極的に進出しています。
電力供給はエネワンでんきですが、ガスの供給はガスワン、ウォーターサーバーの提供はウォータワン、リフォーム事業はリフォーム・ワンとして事業展開しています。
また、海外への進出も進んでおり、モンゴル、ベトナム、インドネシア、カンボジア、ネパールと事業所をかまえ、事業意欲、海外進出ともに積極的に進めています。
今回はエネワンでんきの紹介をしていきますが、多方面に進出している会社なので勢いを感じる新電力です。
エネワンでんきの電気料金比較
エネワンでんきの電気料金を比較していきます。
今回も東京電力エリアの東京電力エナジーパートナーとエネワンでんきの東京電力エリア料金単価を比較していきます。
東京電力とエネワンでんきの電気料金表(東京電力エリア)
料金詳細 | 東京電力料金 | エネワンでんき | |
基本料金 | 30A | 858.00円 | 825.00円 |
40A | 1,144.00円 | 1,100.00円 | |
50A | 1,430.00円 | 1,375.00円 | |
60A | 1,716.00円 | 1,650.00円 | |
従量料金 | 0~120kwh | 19.88円 | 19.88円 |
121~300kwh | 26.48円 | 26.48円 | |
301kwh | 30.57円 | 26.91円 |
東京電力の料金表と基本料金、従量料金を比較すると単価が下がっているので東京電力からエネワンでんきに切り替えることで電気代は下がります。
しかし、一般的な利用で実際にはどのくらい電気代が削減されるのかわかりにくいので、いつもの設定条件でエネワンでんきの削減割合を調べます。
設定条件
契約アンペア:40A
使用電力量:450kwh
世帯人数:4名想定
エネワンでんきの電気代
基本料金 1,100円
電気使用量料金 120kwh☓19.88円=2,385.6円
180kwh☓26.48円=4,766.4円
150kwh☓26.91円=4,036.5円 小計 11,188円
エネワンでんき電気代合計 12,288円
※燃料調整費、再エネ賦課金は金額に含めません。
東京電力エナジーパートナーの電気代
基本料金 1,144円
電気使用量料金 120kwh☓19.88円=2,385.6円
180kwh☓26.48円=4,766.4円
150kwh☓30.57円=4,585.5円 小計 11,737円
東京電力エナジーパートナー電気代合計 12,881円
※燃料調整費、再エネ賦課金は金額に含めません。
東京電力エナジーパートナーからエネワンでんきに切り替えた時の電気代差額はエネワンでんきが月々593円安くなります。
削減割合は東京電力エナジーパートナーの電気代に対して4.6%の削減割合になります。
当サイトで紹介している新電力会社の中ではエネワンでんきの電気料金削減額は低い削減割合となっています。
ただし、エネワンでんきにはガスやウォーターサーバーのレンタル利用もセットで利用するとまとめてお得になるセット割が準備されています。
エネワンでんきのセット割
エネワンでんきのセット割は以下のとおりです。
セット割引商品一覧
セット割引名 | 毎月割引額 |
エネワンでんき+ウォーターわんワン | 150円 |
LPガス+エネワンでんき | 200円 |
LPガス+エネワンでんき+ウォーターワン | 250円 |
エネワンでんきにセットでウォーターサーバーレンタルとLPガスのセット利用の組み合わせで150円~250円の割引が設定されているので、株式会社サイサンのサービスメニューと組み合わせるとお得度が上がります。
また、上記商品のみならず、以下の商品を購入している場合もそれぞれ50円の割引が適用されるようになっています。
プラスone商品一覧
プラスone商品 | 割引額 |
サイサン光 | 50円 |
ニオワン | 50円 |
灯油 | 50円 |
株式会社サイサンが取り扱っているサービスを利用すればするほど割引額が適用されるので、一社にまとめて利用する場合にはお得度がアップしますね。
それでも、当サイトで紹介している新電力会社の中ではまだ削減割合としては中位程度の削減割合となるので、積極的にはオススメしにくいところです。
エネワンでんきの気になることやデメリットや評判
エネワンでんきの申込み方法
電話申込とWEBからの申し込みができます。
WEBからの申し込みが苦手という方にも安心の電話申込が可能です。
電気料金の支払い方法
エネワンでんきのみの利用の場合にはクレジットカード払いのみとなっています。
電気料金明細の発行
基本的に発行はされないので電気料金等の確認はマイページから行います。
エネワンでんきの契約期間
契約期間は1年です。
エネワンでんきの解約金
契約期間中の1年以内に解約をすると3,000円(税別)の解約手数料が発生します。
当サイトで紹介する新電力で解約手数料や違約金が発生する新電力はハルエネでんきに続いて2社目です。
利用している人の声
電気代が安くなるのはもちろんですが、ガス代も安くなるんです 。
更にウォーターサーバも安くなります今まで使用していた物が使い勝手が悪かったので後押しになりました。
そして更にPontaポイントが溜まるんです。
コンビニでPontaカードを使用してますから嬉しいサービスです。
供給地域
東京電力、中部電力、九州電力、東北電力、北海道電力エリアに供給しています。
エネワンでんきのメリット・デメリット
エネワンでんきでは電気代の削減だけではなく、電気、ガス、通信、ウォーターサーバーレンタル等のサービス利用数に応じた割引を適用されるので、利用するサービスをまとめると割引が増えるのがメリット部分です。
しかし、トータルの金額に対しての割引額はあまり大きな割引が適用されていないので純粋に電気代やガス代、通信量の削減を求めるのであれば、それぞれ個別に安い電力会社等を探した方がお得になります。
まとめ
株式会社サイサンが運営する『エネワンでんき』はもともとの本業から積極的な事業展開の拡大により、事業領域も広く、海外にも進出している安定企業です。
しかし、エネワンでんきは電気代の削減は可能ですが、あまりおおきな削減額は期待できません。
一方で、ガス、電気、通信回線、ウォーターサーバーレンタルなどをセットで利用すると割引額が固定額で適用されるので、サービスをまとめて利用することで割引額が増えます。
それぞれのサービス個別自体の削減額自体は大きな削減額は期待できませんが、サービスをまとめて利用する方にはより割引額が大きくなるように設定されているので、もともと株式会社サイサンのサービスを利用している方にはオススメできる新電力会社です